HOME > 人生初の伊勢参り!
こんにちは。
【仙台の整体】グッドライフカイロプラクティックの菅野です。
9月4日~6日にかけて、三重県に行きました。
今回の目的は、神社参拝です。
海岸近くにある二見温泉 ホテル清海という旅館に2泊し、
二見興玉神社→伊勢神宮外宮→伊勢神宮内宮→猿田彦神社→頭之宮四方神社
の順に参拝してきました。
今回の活動拠点となるホテル清海は、じゃらんの口コミを見ると様々な評価が書かれていましたが、接客、温泉、料理、値段。個人的にはどれも良かったです。
仲居さんもフロントマンさんも60~70代の方が多かったですが、ベテランの様相で、とってもフレンドリーに接して頂き、楽しく過ごさせて頂きました。
こちらの旅館の大きな特徴は、客室や温泉から一望できる太平洋です。宿から出るとすぐに浜辺なので、海水浴や花火を楽しむ若者も多く宿泊していました。
9月5日早朝。
日の出の5時半前に、旅館の近くにある二見興玉神社に行きました。
意外と参拝客が多くて驚きました。
磯合には有名な夫婦岩があり、岩と岩の間からのご来光を皆さん待っていたようです。
ですが、あいにくこの日は、くもり空で日の出を見ることはできませんでした。
残念。
こちらの神社では、日の出の時間に併せて、社内で宮司さんが祝詞を挙げるなどの神事をされていました。
太陽神である天照大神様とのご縁が深い神社であることがうかがえます。
二見興玉神社参拝を終えて、一旦宿に戻り、朝食です。
午前7時、朝食を済ませて、すぐに伊勢神宮外宮に向けて出発しました。
平日でも、伊勢神宮最寄りの駐車場はすぐにいっぱいになってしまうという話なので、早め早めの行動です。
伊勢神宮内宮は、日本のトップの神様がお祭りされているというだけあって、
雨の平日にも関わらず参拝客が非常に多かったです。
メディアでは、日本最強のパワースポットとして紹介されることが多いですね。
神宮の敷地内で、案内の看板に対しても深々と頭を下げる警備員さんの姿を見て、神宮の職員の方たちの深い信仰心を感じました。
内宮参拝を終えた後は、お伊勢参りの最後の目的地である猿田彦神社に行きました。
猿田彦様は、天界から地上へと降りてきた神々の道案内役となった神様です。
猿田彦神社参拝後は、車で60分弱かけて頭之宮四方神社に行きました。
頭之宮四方神社は、「おかしらさん」と呼ばれて親しまれており、日本唯一の頭の守護・知恵の大神様です。
また、三重県内屈指の試験突破・合格目的に特化したパワースポットとしても有名のようです。
神域内には、唐子川があり、水の透明度が高くとても綺麗でした。
今回の参拝計画を無事遂行し、宿でのんびり。
旅の最終日の朝は、浜辺で綺麗な貝拾いをして旅のお土産としました。
大変実り多き旅でした。