こんなお悩み
\ございませんか?/
・体の不調
背中や腰の痛み、疲れやすさ、体の傾きや違和感を感じることはありませんか?特に長時間座ったり、立ち続けたりするのが辛いと感じる方も多いです。
・見た目への不安
肩や肋骨の高さが左右で違う、背中や腰の曲がりが目立つと感じることはありませんか?服のフィット感が悪くなったり、他人の目が気になったりする方もいらっしゃいます。
・日常生活での困りごと
重いものを持つのが難しい、スポーツや趣味での動きに制限を感じるなど、生活の中での不便を抱えていませんか?
・治療への不安や疑問
「このまま悪化するのではないか」「治療を受けるとどのように変わるのか」などの不安をお持ちではありませんか?手術や矯正装具が必要なのかについて悩んでいる方も少なくありません。
私たちは、側弯症でお困りの方が日々の生活をより快適に過ごせるよう、専門的なケアやサポートを提供しています。一人ひとりの症状やお悩みに合わせた最適な方法をご提案し、安心していただけるよう全力でサポートします。
少しでも気になる症状があれば、ぜひ一度ご相談ください。あなたに合った解決方法を一緒に見つけていきましょう。
まずは
ビフォーアフターを
ご覧ください!
![]() |
![]() |
側弯症でお困りだった
お客様から沢山の喜びの
声が届いております!
「ずっと善くならなかった側弯症が改善」 (K.A様 大学教授 50代 仙台市青葉区) ※効果には個人差があります |
「姿勢の悪さと骨格の歪みが改善しました」 私はここ数年、左半身の筋肉ばかりが凝ってしまうという症状に悩まされていました。 (40代男性 医師・医学博士) ※効果には個人差があります |
「歩き方や姿勢の悪さによる脚の長さのズレが改善しました」 趣味で運動を始めてしばらく経った頃に腰の片側に軽い痛みを感じるようになり、仙台駅からの近さと口コミの評判の高さを見てこちらのカイロプラクティックに通うようになりました。 (20代女性 アパレル店員) ※効果には個人差があります |
なぜ?当院の施術は
こんなにも側弯症が
改善されるのか?
他で良くならない理由
側弯の角度が45度以上の重度の側弯症は手術でしか改善しないケースもありますが、25度~40度の中程度の場合は病院で装具を装着することがあります。
装具を装着することで快方に向かうことはありますが装着する期間が長くなってくると体幹の筋肉量の低下が起こり将来的に腰痛、肩こりなどの症状に繋がる可能性もあります。
✅ 一般的な対応は「結果」にしかアプローチしていない
多くの病院や整骨院では、
以下のようなアプローチが主流です。
一般的な対応 | 内容 |
---|---|
姿勢矯正 | 背骨をまっすぐにしようと物理的に整える |
ストレッチや運動療法 | 筋肉を緩めたり強化したりする |
コルセットなどの装具 | 曲がりを抑える外的なサポート |
しかしこれらは 「曲がった背骨」や「筋肉のアンバランス」といった“結果”に対してのアプローチ です。
⚠️ 見落とされがちな“本当の原因”とは?
側弯症の多くは、実は 脳から筋肉への神経伝達の問題 が背景にあります。
例えば、
-
片側の筋肉だけが過剰に働いている
-
背骨を支えるインナーマッスルがうまく使えない
-
無意識のうちに左右差が生まれてしまう
これらは 「体の指令塔」である脳からの信号がうまく伝わっていない状態 で起こります。
つまり、
✔ 背骨が曲がるのも
✔ 筋肉のバランスが崩れるのも
すべて「神経伝達の乱れ」が原因なのです。
神経伝達へのアプローチが本質的な解決になる
当院では「曲がった背骨をまっすぐにする」のではなく、
なぜ曲がってしまうのか?という根本原因=神経の伝達不良にアプローチします。
この視点が、他の整骨院や整体院とはまったく違うアプローチです。
まとめ
-
❌ 骨だけを矯正しても、神経の流れが乱れていればすぐに戻る
-
❌ 筋肉を整えても、脳からの指令が狂っていればバランスは崩れる
-
✅ 神経伝達を整えることで、 体が自然と正しい姿勢をとれるようになる
症状についての説明
「側弯症(そくわんしょう)」とは背骨が左右に弯曲した状態で、背骨自体のねじれを伴うことがあります。
通常、小児期にみられる脊柱変形を指します。 左右の肩の高さの違い、肩甲骨の突出、腰の高さの非対称、胸郭(きょうかく)の変形、肋骨や腰部の隆起(前かがみをした姿勢で後ろから背中をみた場合)、などの変形を生じます。
側弯が進行すると、腰背部痛や心肺機能の低下をきたすことがあります。
「背骨が曲がるだけ」ではありません!
側弯症は単なる背骨のゆがみではなく、
身体のあちこちに影響を及ぼす可能性があります。
よく見られる側弯症の症状
症状カテゴリ | 主な症状 |
---|---|
♂️ 姿勢の変化 | ・左右の肩の高さが違う ・骨盤が傾いている ・背中が片方だけ出っ張る(肋骨の隆起) |
筋肉の緊張 | ・背中や腰が常に張っている ・片側の筋肉だけが痛む・疲れる |
バランス感覚 | ・歩き方が不自然になる ・転びやすい ・まっすぐ立っているつもりでも体が傾く |
呼吸への影響 | ・深く息が吸えない ・息苦しさを感じる(進行すると) |
神経系の不調 | ・疲れやすい ・集中力が続かない ・倦怠感が抜けない |
☑ こんなサイン、見逃していませんか?
-
写真を撮ると毎回身体が傾いている
-
鏡を見ると左右のバランスが崩れている
-
子どもが「背中が痛い」と言うことが増えた
-
♀️ 姿勢を正そうとしても、すぐに元に戻る
➡ これらも側弯症の初期サインかもしれません。
痛みがないからといって安心できない
初期の側弯症では痛みがないことも多く、見た目の変化だけで気づかれないことがあります。
ですが、放置すると…
-
症状が進行して背骨のねじれが強くなる
-
内臓や呼吸機能にも影響が出る
-
大人になってから強い腰痛・背部痛の原因になる
ことも少なくありません。
早期発見・早期対応がとても大切です
「気になるけど、どこで診てもらえばいいかわからない…」
そんな方は、当院のような神経の働きに着目した整体院にご相談ください。
原因
日本での発生頻度は1~2%程度で、女子に多くみられます。原因不明の側弯を特発性側弯症といい、全側弯症の60~70%を占めます。
そのほか、脊柱の先天的な異常による側弯を先天性側弯症、神経や筋の異常による側弯を症候性側弯症といいます。
実は「はっきりした原因がわからない」ことが多いんです。
一般的に言われている側弯症の原因
分類 | 内容 |
---|---|
先天性 | 生まれつき背骨の形が異常(骨の形成不全など) |
思春期突発性 | 成長期に突然発症(特に10〜14歳の女子に多い) |
外傷・神経疾患 | 事故や筋ジストロフィー、脳性麻痺などによる二次的変形 |
❓ 原因不明 | 特に思春期の側弯症の**約80%以上が「原因不明」**とされる |
❗「原因不明」の本当の原因は神経伝達の乱れかもしれません
多くのケースでは「成長の過程でたまたま背骨が曲がった」とされますが、
私たちは別の視点を持っています。
それは…
真の原因は『脳と体をつなぐ神経の伝達エラー』
体は本来、左右の筋肉をバランスよく動かすように神経が働いています。
しかし、神経の伝達がうまくいかないと…
-
⚠ 片側の筋肉ばかりが緊張する
-
⚠ 体の軸を正しく保てなくなる
-
⚠ 無意識に“曲がった姿勢”が習慣になる
その結果として、背骨が少しずつ曲がり「側弯症」へと進行していくのです。
なぜ、成長期に多いのか?
思春期は急激な成長+ホルモン変化+自律神経の乱れが重なる時期。
このときに神経伝達の乱れが強まると、
身体のバランス調整が追いつかず、側弯が進行しやすくなります。
一般的な検査では“神経の乱れ”は見つかりません
レントゲンやMRIでは「背骨の角度」しかわかりません。
その背骨を**曲げてしまっている“神経の誤作動”**までは把握できないのです。
だからこそ、
神経機能をチェックできる専門的な整体の視点が必要です。
✅ 当院の考え方まとめ
-
❌ 背骨が曲がった=骨の異常ではないことが多い
-
❌ 筋肉が固いだけでもない
-
✅ 脳と体をつなぐ**“神経伝達のズレ”こそが根本原因**
-
✅ 神経の流れを整えることで、自然と身体が真っ直ぐに整っていく力が働く
当院での改善法
側弯症に対して当院では原因と考えられる筋肉や関節に対して徒手療法や電気治療でアプローチしていきますので、通院をしていただくことで症状の改善を実感して頂けるとともに随時、姿勢のチェックを行っていきますので安心してご通院ください。
当院では、神経伝達を整え、根本からカラダを立て直します。
❓ 一般的な側弯症ケアとの違い
一般的な整体・整骨院 | 当院のアプローチ |
---|---|
骨格矯正・筋肉調整が中心 | 神経の流れを整える根本施術 |
曲がった背骨に直接アプローチ | 背骨を支える神経と筋の機能を再起動 |
一時的に姿勢が整う | 身体が自ら真っ直ぐに戻る力を引き出す |
同じ施術を誰にでも行う | 一人ひとりの神経状態に合わせたカスタム施術 |
側弯症の本当の原因=「神経の伝達エラー」
私たちは、背骨が曲がってしまう本当の原因をこう捉えています。
✅「脳 → 神経 → 筋肉」への伝達にエラーが起きることで、
✅ 筋肉のバランスが崩れ、
✅ 結果として背骨が引っ張られ、側弯が進行する
つまり、背骨の歪みは「結果」であって「原因」ではないのです。
当院の施術の特徴
① 神経伝達の流れを評価
-
特殊な検査で自律神経と運動神経の状態をチェック
-
姿勢や動きのクセも神経機能の観点から分析
② 神経伝達の“詰まり”を整える調整
-
背骨や骨盤をソフトに調整し、神経の通り道を最適化
-
無理に骨を動かすのではなく、脳と筋肉のつながりを回復
③ 体が“自分で真っ直ぐに戻る”状態へ
-
神経が正しく働けば、自然と筋肉の左右バランスが整う
-
身体が自ら修正を始め、背骨が引っ張られなくなる
だから当院では…
✅「ぐいぐい矯正」や「ボキボキ整体」は行いません
✅ 成長期のお子様にも安心して受けていただけます
✅ 体への負担が少なく、根本からの変化が目指せます
️ こんな方に選ばれています
-
他の整骨院では良くならなかった
-
姿勢指導や装具だけで不安がある
-
根本から側弯症を改善したい
-
お子様の将来のために今できることを探している
他院との違いは「原因の捉え方」と「神経へのアプローチ力」
「骨をどうこうする」のではなく、
「なぜ骨が曲がってしまうのか」まで遡って整える。
これが私たちの施術の核心です。
神経の流れを整えて根本改善する施術とは?
当院の代表である国際基準カイロプラクターの菅野弘康は、長年の研究から「神経伝達の低下が、体の機能不全や痛みの根本原因になる」ことを突き止めました。
そこで当院では、弱くなった神経伝達を正常な状態に整え、脳からの指令がスムーズに全身へ届くようにアプローチ していきます。これにより、筋肉や内臓の働きを本来の状態に戻し、自己回復力を高めることが可能になります。
4月10日までに
\ ご予約の方に限り /
根本改善コース
初回限定2,980円
(通常1回あたり7,700円~)
予約多数のため先着5名様のみ
→ あと3名
※税込金額です。
なぜ初回2980円なのか?
重い症状でお困りの方が当院には多数ご来院されますが、そのほとんどの方が、
- 過去に色々施術を受けてきたけど、なぜ今こうなっているか分からない
- 今後どうしたら良いか分からなくなっている
- 新しい事に挑戦するのが怖い
といった、お悩みを抱えられています。
もし、あなたに「健康で幸せな人生を手にしたい」という強い気持ちがあるなら、私どもはあなたをしっかりサポートしていきますし、その準備も整っています。
まずは初回2980円のキャンペーンをお試しいただき、当院があなたの信頼に値するかどうかご判断ください。そのうえで、目標に向かって一緒に新しいスタートを切っていきましょう。
まだまだ沢山の
お客様から喜びの
声が届いております!
「国際基準を満たしていることでどんな質問にも丁寧に説明をしてくれる。改善のスピードがとても早い!」 今まで受けた治療の中で一番効果的だった。改善のスピードがとても早い。 どんな質問にもきちんと丁寧に説明をしてくれる。心理的な問題にも対応できる。 安心して受けられますし、とても効果的なので、一度は治療を受けることをオススメします。 (Y.Kさん 30歳男性) ※効果には個人差があります |
「気持ちが楽になり気力も回復してきました」 体の疲れがとれず体のだるさがとれない感じがあり、気力がわかず、どうにかしたいと思い通う事にしました。 (仙台市の40代男性 会社員) ※効果には個人差があります |
グッドライフは
どこが違うの?
↓↓↓
当院の他院との違い
① 医師の推薦やメディア実績があり、安心して施術が受けられます
一般的な整体・整骨院 | 当院
|
② 仙台駅東口から徒歩1分
一般的な整体・整骨院 | 当院 |
③ 医学的に原因不明の難しい症状にも対応
一般的な整体・整骨院 | 当院
|
④ 一人一人に合わせた施術で根本解決を目指す!
一般的な整体・整骨院 | 当院
|
⑤ 完全予約制で施術時間をしっかりと確保!
一般的な整体・整骨院 | 当院 お客様のご都合がいい時間にご来院いただくことで、待ち疲れがなくなると共に、計画的な通院が可能になります。
|
⑥ 分かりやすい丁寧な説明
一般的な整体・整骨院 自分の身体にどのような問題が起こっているのかイマイチ良く分からない。 | 当院 なぜ、症状が起こっているのかを説明し、ご納得頂いた上で施術を行います。
|
⑦ 施術後の体の変化
一般的な整体・整骨院 ■ 施術後の数日は良くなったと思ったら、また痛みがぶり返してくる | 当院 ■ 体の機能を向上させる施術だから、自然ち癒力も回復されて、より健康なカラダに変化します。
|
⑧ 施術効果アップ&再発予防のためのアフターケア
一般的な整体・整骨院 | 当院
|
4月10日までに
\ ご予約の方に限り /
根本改善コース
初回限定2,980円
(通常1回あたり7,700円~)
予約多数のため先着5名様のみ
→ あと3名
※税込金額です。